古賀之士参議院議員の経歴!元アナウンサーでラーメン屋?

立憲民主党所属の参議院議員・古賀之士氏を取り上げます。

古賀議員は、2025年4月7日の参議院決算委員会において「私は骨から豚骨ラーメンが作れる国会議員」として登壇。

国民の物価高に対する思いを代弁していました。

おばねこちゃん

元ラーメン屋なの?
経歴が気になりすぎる。。。

今回は、参議院議員・古賀之士氏の経歴を調査します!

スポンサーリンク
目次

古賀之士wikiプロフィール

初めに、古賀之士氏のwikiプロフィールをご紹介します。

  • 名前:古賀之士(こが ゆきひと)
  • 生年月日:1959年4月9日
  • 年齢:65歳(2025年4月現在)
  • 出身地:福岡県久留米市
  • 学歴:明治大学政治経済学部
  • 所属政党:民主党→民進党→旧国民民主党→立憲民主党

高校までの青春時代を地元福岡で過ごし、明治大学への進学で上京しました。

古賀之士の経歴

古賀之士氏の経歴は、以下の通りです。

  • FBS福岡放送
  • 参議院議員
  • ラーメン屋?

ひとつずつ見ていきましょう!

FBS福岡放送

大学卒業後の1984年、FBS福岡放送へ入局。

アナウンサーは、日本テレビに押しかけて大学の先輩である福留功男氏に相談したことがきっかけとか。

二人は現在もYouTubeチャンネルでの対談や、後援会名誉顧問が福留氏など、現在も交友があるようです。

入局年からは「ズームイン!!朝!」福岡担当キャスターに抜擢。

「プロ野球イレ込み情報」ではホークスをはじめパ・リーグ情報を担当し、他のキャスターとともに名物コーナーの人気を押し上げました。

1994年5月『ナイトシャッフル』の司会や、『めんたいワイド』の司会として活躍。

2008年には、報道局チーフアナウンサーを経て編成局エグゼクティブ・アナウンサーへと昇進。

番組編成全体に関わる部署で、より戦略的な役割を担いました。

その他、選挙特番、24時間テレビ、プロ野球、サッカー日本代表、社会人ラグビーなどの実況・リポートも多数担当しました。

2015年からは『めんたいワイド』から報道番組として分離独立した『NEWSめんたいPlus』のメインキャスターを担当。

しかし翌年実施される、第24回参議院議員通常選挙の候補者になるのではないかと報道されました。

そして「これ以上、会社と番組に迷惑はかけられない」と番組を降板。

2015年12月1日には「キャリアを生かし、福岡の知名度を上げるような仕事をしたい」と福岡県選挙区で民主党からの立候補を表明しました。

2015年12月をもって、20年間務めたFBSを退社しています。

参議院議員

2016年7月、第24回参議院議員通常選挙で福岡県選挙区より民進党公認で立候補。

9人の候補が乱立する中、トップで初当選を果たしました。

2018年5月、民進党と希望の党の合流により結党された国民民主党に参加し、2020年からは立憲民主党として活躍。

2022年7月、第26回参議院議員通常選挙で再選を果たし、翌月には参議院国土交通委員長に就任しました。

ラーメン屋?

2025年4月7日の参議院決算委員会において「私は骨から豚骨ラーメンが作れる国会議員」として登壇。

古賀氏のラーメン屋についてですが、

古賀氏が「私は骨から豚骨ラーメンが作れる国会議員」と語ったことから、経歴を調査しましたがラーメン屋だった経歴はありませんでした

ですが、アナウンサー時代の『 24時間テレビ 愛は地球を救う!』でオリジナルラーメンを創作したことがあったようです。

ですので、この時代から骨から豚骨ラーメンが作れたようですね。

古賀さんはFBS福岡放送アナウンサー時代、『 24時間テレビ 愛は地球を救う!』でオリジナルラーメンを創作したこともあって、「豚骨ラーメンを自分で作れる唯一の国会議員」として知られる存在。

引用:こがゆきひと後援会Facebook

また、現在古賀氏は地元福岡のラーメン屋を応援するべく、九州ラーメン研究会などにも出席。

ラーメン談議に花を咲かせる、気さくな人柄としても知られているようです。                                                                                            

おばねこちゃん

ラーメン愛に溢れているわね♡

古賀氏が大好きなラーメンですが、豚骨スープ作りには長時間のエネルギーコストがかかります。

2023年頃からは、ラーメン屋の倒産が急増しています。

古賀氏は2024年6月に参議院経済産業委員会において中小零細の倒産が続いていることについて触れています。

2023年から倒産が急増中の「ラーメン屋」の復活支援策や、この20年で半減してしまった「本屋さん」の復活支援について議論されました。

さらには2023年10月の参議院本会議において、ラーメン屋などの倒産増について代表質問し、岸田総理に対策答弁を引き出していました。

素晴らしい経歴でしたね。

国民が豊かになるような、即効性ある給付や政策の検討を切に願います。

お読みいただきありがとうございました。

今後の益々のご活躍をお祈りいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次